旅行ライターの記事が本になる。出版と寄稿
旅行ライターの記事が本になる。出版と寄稿

旅行ライターになった人の多くが「自分の記事や文章が本になる」ことを望んでいますが、自著の出版は少しハードルが高め。

しかし、旅行ライターは他の業界・分野と異なり「寄稿」によって自分の文章を本にすることができます。

寄稿自体は実績がなくとも案件受注できますし、寄稿を繰り返すことによって、そう遠くない未来に自著の依頼が来ることも十分期待できます。そこで、今回は実績がなくとも依頼を受注できる「寄稿」に関して詳しく解説します。

自分の記事を本にしたい旅行ライターが自著以外の現実的な方法とは

自分の記事を本にしたい旅行ライターが自著出版以外の現実的な方法とは

自分の記事を本にしたいと考えた場合、まず思いつくのは自著の出版ですが。基本的に本の出版は編集・校正・校閲・印刷・製本・取次という流れがあり、自費出版だと数百万円かかってしまいます。また、中には出版社と著者がお金を出し合う共同出版もありますが、発行部数が少なく、また大手の書店に山積みになって並ぶようなことはないため、基本は自己満足の範囲内となります。

電子書籍出版はおすすめできるか否か

昨今流行りのkindleを代表に、現在数多くの電子書籍があります。電子書籍出版は印刷代がかからないため、必要最低限の初期費用で済むのが魅力です。また価格設定は自分でできるほか、印税も受け取ることができるため、年間を通じて複数冊出版できれば、夢の印税生活も実現できる期待があります。

しかし、旅行分野の本というのはブームや爆売れすることがないので、実際はそこまで売れないのが現状です。また、出版にあたっては実績ある人に企画してもらったり、プロのデザイナーに表紙を制作してもらったりと、なんだかんだで費用が掛かります。

旅行分野に特化した旅本を出すと言うのであれば、プロから企画についてアドバイスを受けた後、執筆するか否かをしっかりと検討するのが良さそうです。

旅行ライターの記事が本になる「寄稿」とは

旅行ライターが自分の記事を本にできる「寄稿」とは

Webライター出身の旅行ライターにとって、業界が異なる出版社から紙媒体の執筆案件を受注するのは非常に困難なのが現実です。しかし、自分の記事を本にする方法は、企画出版や自費(共同)出版だけではありません。

日頃旅行関係のサイトに記事を執筆しているWebライターにおすすめしたいのは「寄稿」と呼ばれる案件です。

「寄稿」とは有名作家や編集者が手掛ける書籍に原稿を一部提供する仕事を指し、旅行ライターは「原稿料」を受け取ることができます。場合によっては重版から印税を受け取れる契約もありますが、一般的には初回の原稿料のみと考えた方が良さそうです。

有名作家の本に自分の執筆した記事が掲載される

有名作家の本に自分の執筆した記事が掲載される

旅本関連で有名な作家は何人かいますが、その人が出す本の巻末などに現地在住者としての記事を執筆する案件は実はよくあります。

出版元の編集者だけではなく、有名作家と直接連絡を取り合うことも可能なので、これまでWeb媒体にしか記事を書いたことがない人にとっては、かなり本格的な執筆案件となるでしょう。

旅行ライターは編集者との関係構築が重要な理由

編集者との関係構築が重要な理由

Webライターとして記事を旅行サイトに納品しているうちは、雑誌書籍の編集者と関係を築くことはできません。「Webライターとして5年以上働いているけど、紙媒体の案件が来ない」という人も多いのはそのためです。

基本的に紙媒体の案件は編集者に見込まれて依頼が来るため、編集者と繋がりができない以上、案件が向こうからやってくることはほぼありません。

そのため、寄稿のような小記事から編集者と知り合い繋がりを持つことは、Webライターにとっては非常に重要となり、自著出版の第一歩となるはずです。

旅行ガイドブックへの寄稿内容とは?

旅行ガイドブックへの寄稿の内容とは?

海外在住ライターであれば、「海外旅行の旅本」、「海外移住本」、「海外ビジネス本」といったジャンルの雑誌書籍に自分の記事を寄稿することができます。

ただし、旅行ライターが自分のキャリアにとって最も嬉しいのは、やはり「旅行ガイドブック」ではないでしょうか?

旅行ガイドブックに自分の記事を寄稿できるとしたら、下記のような内容が主となります。

  • 現地の生活や習慣を伝える「コラム」記事
  • 海外現地名物を紹介する「図鑑」記事
  • お店の概要を紹介する「スポット」記事

となります。いずれも文章量自体はそれほど多くありませんので、特別高い文章力が求められるわけでもありません。ライターはあくまでも書き起こしが主業務となり、リライト業務は編集者の仕事であるべきです。

旅行ガイドブックへの寄稿の原稿料はいくら?

旅行ガイドブックなどの雑誌書籍に記事を寄稿する際の原稿料は、文字単価ではなくページ単価となります。平均ページ単価は1万~1万5000円で、これは文字量関係ありません。そのため、編集長は事前にページ予算を振り分ける対象を決めます。

ちなみに写真撮影が求められる場合は、写真代も報酬に含まれます。もし自分で撮影できない場合はカメラマンに依頼することになるので、報酬をシェアする必要があることに注意です。

ただし、昨今は編集長が社員のカメラマンと現地動向するパターンも増えてきたので、その場合、ライターは文章の執筆に専念することができます。

旅行ガイドブックの寄稿案件を受注するステップ

旅行ガイドブックの寄稿案件を受注するステップ

旅行ガイドブックの寄稿案件を受注するためには、以下のステップを踏むのが最短かつ確実となります。

1.旅行ガイドブックの出版社&編集プロダクションを調べる

まずは大型書店に足を運び、世に出ている旅行本の裏表紙に記載されている出版社・編集プロダクションを控えましょう。編集プロダクションの記載がない本は出版社の編集部で制作しています。

一方で編集プロダクションの記載がある場合は、出版社が編プロに本の制作を依頼しているため、ライターが問合せるべきは編プロとなります。

2.ポートフォリオを送付。海外在住者は直接名刺交換に行く

昨今は出版社や編集プロダクションに直接持ち込みすることはなくなっていますが、メールで自分のポートフォリオを送付するのは受付ていますし、編集者も歓迎してくれます。

このときの注意点は2点。1点目は「ファイル転送サービスを利用」することです。数十MBといった重いサイズを送るのはマナー違反となりますので、ファイル転送サービスを利用してダウンロードURLを送付するといいでしょう。GoogleDriveなどクラウドの共有リンクを送るのも問題ありません。

2点目は「自分の名刺を送る」ことです。例えばオンラインでポートフォリオを送っても大量のメールに埋もれてしまうかもしれません。自分の名刺をポートフォリオや職務経歴書と併せて郵送することで、編集者の名刺フォルダに保管され、案件が発生した際にふと思い出してくれるかもしれません。

一方で日本国内の編集プロダクションが海外旅行ガイドブックを制作するときは、多くのケースで海外現地の日系出版社か編集プロダクションにコンテンツ制作を依頼します。

そのため、海外在住ライターであれば、現地の編集者に直接挨拶に行き自分を売り込むのが手っ取り早いです。海外現地ライターはまだまだ人数が多くないので編集者も歓迎してくれることでしょう。

まとめ:旅行ライターの記事が本になるためには「寄稿」が最初のステップ

まとめ:旅行ライターの記事が本になるためには「寄稿」が最初のステップ

今回は旅行ライターの寄稿の案件内容と受注方法を詳しく解説しました。旅行ライターになったからには、どんな形であれガイドブックに一度は携わりたいですよね。

ガイドブックへの寄稿も実績として積み重ねれば、いつもお世話になっている編集者から「企画出版の依頼をしたいのだけど」と思わぬ大きな依頼が舞い込んでくるかもしれません。

旅行ライターの記事が本になる。出版と寄稿
最新情報をチェックしよう!