海外で仕事!旅行ライターと現地採用(現地社員)はどちらがおすすめ?生活・給料・福利厚生すべてを比較!

海外で仕事!旅行ライターと現地採用(現地社員)はどちらがおすすめ?生活・給料・福利厚生すべてを比較!

海外で仕事!旅行ライターと現地採用(現地社員)はどちらがおすすめ?生活・給料・福利厚生すべてを比較!

海外で仕事をするにあたって、最初の登竜門として知られる「旅行ライター」の職種。資格や特別なスキルなしではじめることができるため、海外移住者に人気の仕事です。

しかし、気になるのが「現地で働く日本人と比べて、収入や福利厚生はどのくらいの差があるのか」というもの。そこで、今回はフリーで働く旅行ライターと現地採用社員との間で、収入や福利厚生、生活スタイルにどのような違いがあるのかを比較してご紹介します。

海外で仕事をするなら知るべき「現地採用(現地社員)」とは

海外で仕事をするなら知るべき「現地採用(現地社員)」とは

海外で仕事をする上では、日本にはない勤務形態である「現地採用」を覚えておきましょう。日本では「契約社員」と属性自体は似ていますが、福利厚生で大きな違いがあります。

海外には「駐在員」と「現地採用」、「アルバイト」の3つがある

海外駐在員とは、日本の本社から赴任してきた日本側の正社員を指します。1つの海外現地法人(支店)に1人か2人ほどの日本人駐在員が赴任してきて、現地採用やアルバイトの直属の上司となります。

一方で現地採用は、現地に住んでいる日本人を現地法人が雇う雇用形態となります。そのため、身一つで海外に移住を果たし、現地で仕事を探す場合は、全員がこの現地採用職として採用されることとなります。

現地採用は略して「現採(げんさい)」と呼ばれます。また、現地採用から稀に本社採用に切り替えてくれる会社もあります。ただし、可能性としては非常に低いので、それを期待して現地採用で働き続けるのは辞めた方がいいでしょう。

アルバイトは現採と比較しても序列が下となります。現採で採用された場合は、労働ビザのサポートを会社から受けることができますが、アルバイトはありませんので、給料は手渡しとなります。

違法か否かはグレーなところはありますが、基本は現地で勉強している留学生や時間を持て余している駐在員の奥様方がアルバイトとして応募する傾向にあります。

海外で仕事をするならまずは現地採用?一番大きな福利厚生の違い

海外で仕事をするならまずは現地採用?一番大きな福利厚生の違い

上記でご紹介したように、現地採用として雇用されると、労働ビザを会社側が取得してくれます。労働ビザは一般的に2年ものが多く、期間中は現地にトラブルなく滞在することができますし、マルチビザとなるので、日本への帰国や他国への旅行もできます(シングルビザの場合は、一度国外に出ると失効してしまう)。

この労働ビザは、自由業の旅行ライターをはじめ、フリーランスには取得することができないものとなるので、海外で仕事をする人の中では、「まずは現採として働き、労働ビザを取得して辞める」といった人もいます。

ちなみに当該企業を辞めた場合は、基本的な概念としては労働ビザを役所に返却するのがルールなのですが、返却しないで保有していても、有効期限内は使い続けることができます(更新は不可)。

海外で仕事をするなら、絶対に気になる旅行ライターと現地採用の収入の違い

海外で仕事をするなら、絶対に気になる旅行ライターと現地採用の収入の違い

まず、海外で仕事をして贅沢な暮らしてをしている人の多くは駐在員となります。駐在員は家賃20万円以上の高級マンションを経費で借りることができる上、運転手付きの社用車やタクシーカードも使い放題。毎月の給料も日本と海外現地の2つから受け取ることができます。

一方で現地採用となると、駐在員の給料の3分1~5分1程度。実際は現地の給料水準によって決定しますが、東南アジアであれば、10~20万円。英語や現地語を話すことができても25万円程度が限度となります。

また、上記金額はグロスとなるので、ここから税金が20~30%差し引かれることも想定しなければなりません。さらに言うと、上記はアメリカドルで受け取ることになりますので、円高が進むと給料が目減りします。

海外で仕事をする旅行ライターの収入事情

海外で仕事をする旅行ライターの収入事情

海外で旅行ライターとして仕事をする場合、気になるのが収入事情となります。一見すると、会社員と比べると収入は劣るイメージがありますが、実際は現地採用で働く日本人よりは大分貰っている人がほとんどです。

まだ駆け出しであったり、20代の若いうちであれば、旅行ライター一本の収入でも生活には事足りますし、家庭を持ったり、さらに生活水準の向上を目指す30代以降になると現在の収入では不満となり、さらにライター業以外にも副業を幾つか営むことになるでしょう。

旅行ライターとしてではなく、フリーライターとしてでは、30万円から50万円、事業によっては月収100万円前後を得ている人も少なくはありません。

海外で仕事をする旅行ライターの副業

海外で仕事をする旅行ライターは、本業の他にも翻訳や市場調査、サイト運営など複数の仕事をこなしているものです。

現地採用としてではなく、フリーランスとして海外に移住している人にとっては、「毎日がサバイバル」と言われるように、常に新規事業を探しているものです。

そのため、もし日本を離れて第二の人生を海外で過ごすことを考えるならば、1つの仕事に捕らわれずに、商売になりそうな事業を探しては実行してみるのがいいでしょう。

「自分に起業なんてできないよ」と思うかもしれませんが、旅行ライターも立派な事業の1つですし、自分の生活を豊かにするだけであれば、それほど苦労はなく稼ぐことができます。

海外で仕事をする人は妥協してはいけない!旅行ライターと現地採用の福利厚生の違い

海外で仕事をする人は妥協してはいけない!旅行ライターと現地採用の福利厚生の違い

海外で仕事をする人にとって、福利厚生とは単なる便利な制度と言うだけではありません。旅行ライターのようなフリーランスにはないメリットとなるので、この福利厚生が不十分な企業への現地採用としての勤務は避けるべきともいうことができます。

現地採用で得られる定番の福利厚生

  • 1年に1回の日本への往復航空券
  • 会社負担での労働ビザの取得
  • 海外保険の加入
  • 交通費の全額支給
  • 毎年の昇給

などが挙げられます。住宅費補助は駐在員の特権のようなものなので、現地採用者はなかなか恩恵に与ることはできません。

また、現地採用の場合は毎年の昇給がない可能性もあります。特に東南アジアは毎年インフレが続いているので、最低でもインフレ分は給料が上がらなければ、実質的に収入が目減りすることになります。

言い換えれば、上記の福利厚生がない場合は、現地採用として働いていてもなかなか将来を見ることはできないため、フリーランスの方が有利とみなすこともできます。

海外移住の生活を比較。フリーランスの旅行ライターが圧倒的有利の理由

海外移住の生活を比較。フリーランスの旅行ライターが圧倒的有利の理由

海外移住後の現地の生活を現地採用とフリーランスで比較した場合、軍配が上がるのは圧倒的にフリーランスとなります。現地採用者は上記でご紹介したように給料に上限があります。

そのため、現地採用者の中には家賃2万円そこそこのルームフォーレントで大家と同居している人も少なくありません。

一方で旅行ライター含むフリーランスは、独身であればプール付きのマンションに住むのも難しくありませんし、家庭持ちであっても夫婦共働きならば収入も二馬力になるので、相応の贅沢な暮らしを続けることができます。

また、フリーランスは上述の通り、本業以外でも幾つもの仕事を海外現地で持っているものです。基本的な生活水準は往々にしてフリーランスが高いと言うことができます。

海外で仕事をするならフリーランス・旅行ライターがおすすめ

海外で仕事をするならフリーランス・旅行ライターがおすすめ

今回は現地採用と旅行ライター、及びフリーランスの生活の比較をしました。海外で仕事をするなら、最初の数年は現地採用でもいいですが、今後もその国に住み続けることを考えているならば、フリーランスに転身した方が明るい将来が待っているかもしれませんよ。

海外で仕事!旅行ライターと現地採用(現地社員)はどちらがおすすめ?生活・給料・福利厚生すべてを比較!
最新情報をチェックしよう!