- 2020年7月8日
- 2020年7月15日
トラベルライターがインストールしておくべきパソコンのソフト
現地取材を通して見たもの、聞いたもの、肌に感じたものを文字に起こすトラベルライター。旅好きであり、文章を書くことが好きであれば、誰でもはじめることができます。 今回ご紹介するのは、トラベルライターとして活動するに当たり、「このソフトがあれば、円滑に仕 […]
現地取材を通して見たもの、聞いたもの、肌に感じたものを文字に起こすトラベルライター。旅好きであり、文章を書くことが好きであれば、誰でもはじめることができます。 今回ご紹介するのは、トラベルライターとして活動するに当たり、「このソフトがあれば、円滑に仕 […]
海外に渡航する場合は、その都度保険会社の海外旅行保険に加入する人もいれば、クレジットカードに付帯されている海外旅行保険サービスを利用する人も多くいます。 近場の国で、なおかつ短期滞在であればわざわざ別途海外旅行保険に加入する必要もないと考える人も少な […]
世界を渡り海外の魅力を日本に伝えるトラベルライター。日本のパスポートがあれば、世界191か国の国にビザなしで観光目的で入国することができ、この国の数は世界1位を誇ります。海外旅行好きにとっては、日本のパスポートを保持しているだけで非常に恵まれた環境で […]
フリーでトラベルライターとして活動する場合、基本は独りで仕事を全うしなければなりません。たくさんの案件をこなしていると、大手企業や出版社、編集プロダクションから依頼がくることもありますが、案件や報酬が多くなれば、それだけ責任も重大となるため、「自分の […]
トラベルライターは常日頃から航空券の利用方法に関しては非常に敏感です。最近はマイルも一般に普及してきましたので、クレジットカード利用者の中には「いつの間にかアジア旅行できるほどマイルがたまっていた」なんていう人もいるでしょう。そこで、今回はトラベルラ […]
近年徐々に対応国が増えている電子ビザ(eビザ)ですが、まだまだ全体の認知度は低く、ビザの取得が必要な国・都市に対してはその都度大使館で取得手続きをしている旅行者や出張者がほとんどのようです。しかし、電子ビザは従来の取得方法と比べると手間が必要最低限に […]
トラベルライターの中でも日本国内の記事を主に書いているのであれば、ビザ(査証)は必要としませんね。しかし、海外を渡り歩くトラベルライターであれば、ビザは必ず付きまとう問題となります。 ここではトラベルライターが取得するべきビザや実情を鑑みての対応。ビ […]
トラベルライターとして活動するならば、いつでも海外案件を受注できるように、パスポートは必ず所有しておきましょう。ここでは、初めてパスポートを作ろうとしている方(東京都)向けに、申請方法から受け取りまでの流れをご紹介。また、あると便利なパスポートケースもご案内します。
トラベルライターとして依頼をこなしていけば、いずれ必ず要求される海外取材。国内ライター志望であっても、クライアントは同じ旅行会社がほとんどとなるはずなので、リレーションを深めるという意味でも、海外取材は請け負うべきと言えます。 しかし、海外取材の場合 […]
取材先が決まったあとは、トラベルライターが自ら先方と連絡を取り合い、取材までの流れを詰める必要があります。まだトラベルライターとして駆け出しのうちは、アポ取りの方法もよく分かりませんよね。そこで、今回は取材先を決めたあとの調査、アポ、取材当日、取材後のやりとりといった流れをすべて紹介します。