AUTHOR

guest

  • 2020年10月7日
  • 2020年10月12日

トラベルライターが覚えおきたいカメラの撮影技術とパターン

一昔前までは、トラベルライターの仕事は記事を書くことがメインで、写真撮影はカメラマンの仕事というように、うまく草分けができていました。 しかし、昨今はインターネットの普及により旅行会社が単価の安いウェブ記事をライターに依頼することも多くなってきました […]

  • 2020年10月1日
  • 2020年10月5日

トラベルライター必見!スマホの有効的な使い方と選び方

トラベルライターとして必ず用意しておきたいのがスマートホン(以下スマホ)。ノートパソコンと並ぶ必需品の1つとなります。 使い方を覚えれば心強い味方となることは間違いありませんが、スマホの選択にも気を遣う必要があります。そこで、ここではトラベルライター […]

  • 2020年9月30日
  • 2020年10月5日

海外在住ライターになるための、滞在先の国の選び方

トラベルライターになることを考えた場合、日本国内在住のライターとして活動するか、もしくは海外在住ライターとして仕事を請け負うかを決めることからはじめます。 日本国内在住ライターの場合は、主に国内案件をこなすこととなります。もし海外案件を欲しい場合は、 […]

  • 2020年9月29日
  • 2020年10月5日

トラベルライターでありがちなトラブル

トラベルライターというと、世界各国を行き来して仕事場を選ばない自由度が高い職業としてみなされています。 確かにその通りではあるのですが、トラベルライターの中にも社会はありますし、取材時にトラブルが発生して困った事態に陥ることだって少なくはありません。 […]

  • 2020年9月15日
  • 2020年9月24日

トラベルライターの名刺術。デザインや海外の名刺交換事情

トラベルライターといった自由業でも、必ず必要となるビジネスアイテムが「名刺」です。名刺(英語でビジネスカード)の使い方は世界共通なので、仕事場が国内・海外問わず、必ず用意しておくべきものとなります。 では、トラベルライターが名刺を作成するにあたって、 […]

  • 2020年9月10日
  • 2020年9月11日

トラベルライターが海外滞在中に絶対守るべき注意点

海外の勝手知ったる国や都市に何度も仕事で足を運んでいると、その国に慣れてしまい、本来守るべき法律や注意事項を無意識のうちに犯してしまう場合がよくあります。 特にアジア南米は日本とは考え方や文化、環境が大きく異なるので、常に初心に戻って注意深い滞在をお […]

  • 2020年9月8日
  • 2020年9月11日

トラベルライターで英語はどのくらい必要?

トラベルライターといえば、日本国内だけではなく世界を股にかけるのが仕事。とりわけ日本人旅行者が多い国・都市に何度も行くことになります。 「旅行するのが仕事」というトラベルライターの醍醐味を聞いて、自分もやりたいと思っている方も多いことでしょう。しかし […]

  • 2020年9月4日
  • 2020年9月7日

トラベルライターはやめられない!旅する魅力と得すること

トラベルライターとしての活動に慣れてくると、日本国内及び海外諸国を飛び回り、旅行をしながら取材及び記事を書くという、旅行ライター志望者のイメージ通りの仕事を担うことができます。 トラベルライターでうまく生計が立てられるようになると、仕事も順調に舞い込 […]

  • 2020年9月1日
  • 2020年9月3日

トラベルライターを続けて大変だと思うこと

トラベルライターを目指そうと考えると、「旅してお金を稼げる」、「スーツを着る人生から卒業できる」、「自分の書いた記事が本になる」など、ついつい陽の当たる魅力的な部分にスポットが当てられがちです。 しかし、本当にトラベルライターになることを考えているな […]

  • 2020年8月31日
  • 2020年9月3日

トラベルライターの実際の生活

トラベルライターと聞くと、カメラとパソコンを持って世界を旅する身軽で自由なイメージがあるかもしれません。確かに日本で働くサラリーマンの人々からすると、あながち間違ってはいません。 しかし、トラベルライターといっても仕事には変わりありません。カメラを持 […]